
シール・ラベルコンテスト2024
先日、全日本シール印刷協同組合連合会様のホームページにて 第34回シールラベルコンテスト2024の情報が公開されました!毎年のことですが、当社ではコンテストに合わせた製版と刃型を特別価格でご提供させて頂いております! 平 …
先日、全日本シール印刷協同組合連合会様のホームページにて 第34回シールラベルコンテスト2024の情報が公開されました!毎年のことですが、当社ではコンテストに合わせた製版と刃型を特別価格でご提供させて頂いております! 平 …
今回はちょっと製品から離れまして・・・先日、よりよい職場環境をつくることを目的にコミュニケーションに関する研修を受けましたので、その研修の内容と様子をご紹介致します。 SPトランプコミュニケーション SP(サブパーソナリ …
以前にも当社のブログでサイドポンチゼンマイ刃を紹介しましたが、今回新しく刃高8mmにて作成することに成功しましたのでご紹介致します。 サイドポンチゼンマイ刃とはくり抜き刃の側面に窓が開いていて、打ち抜いたカスが刃の中を通 …
以前当ブログの製版の色調整方法という記事で、◆カラーチャートを使用する方法◆線数とアミ点の大きさを見て調整する方法の2種類の色調整方法をお伝えしました。 今回は画像データの色調整方法と、色調整に必要なプルーフ(簡易校正) …
当社で取り扱うシール印刷用の樹脂版ですが、種類が沢山ありすぎてどの版材を使えばいいかわからない。なんてお悩みはございませんか? 印刷機種、材料、デザイン内容、再現性を重視するか耐刷性を重視するかなど様々な要因によりその時 …
営業担当者向けセミナー講師は、東京都正札シール印刷協同組合の理事長である田中祐氏【山王テクノアーツ(株) 代表取締役】セミナーの内容は新規開拓の4つのステージで適用可能な心理原則や話法・話術等について。 現場製造向けセミ …
破線状の切れ目が、裁縫用のミシンを使って縫った縫い目の形と似ているために「ミシン目」と呼ばれています。身近にあるものだとチケットやクーポン券なんかで使われていて、シールの切り取りを容易に行えるように加工されています。また …
当社の恒例行事となった年賀状デザインコンペ。デザイン条件は「自社の設備や技術を利用し魅せることができること」2024年は表面の凹凸が激しいクレープ紙に特色4色+ニス+箔で印刷したものを皆様にお届けしております。2023年 …
2021年7月から当社ではSDGsについて積極的に取り組んで参りましたが、この度「埼玉県SDGsパートナー」の認定を取得しました! 埼玉県SDGsパートナーとは? 「埼玉県SDGsパートナー」は、SDGsに自ら取り組むと …
ヴィープス チェアマン企業を訪問 フナミズ刃型製版視察 任意団体ヴィープス(木原一裕チェアマン)は11月17日、会員企業を訪問する企業視察を実施し19人が参加した。 今回自社を開放したのは、木原チェアマンの㈱フナミズ刃型 …