
無料にて作成します!フレキソサンプル版
以前にも当ブログで紹介をしました東レ様のフレキソ版「DF95T1」ですが、より多くのお客様にご利用 いただく為、8月から価格の引下げを行いました。価格の詳細についてはお問い合わせいただければ回答をさせていただきます。今回 …
以前にも当ブログで紹介をしました東レ様のフレキソ版「DF95T1」ですが、より多くのお客様にご利用 いただく為、8月から価格の引下げを行いました。価格の詳細についてはお問い合わせいただければ回答をさせていただきます。今回 …
上のデザインのように、カラー印刷で墨ベタの範囲が大きい場合、墨ベタが掠れないようにインキを出すとつられて墨アミが濃くなりすぎたり、白抜きが潰れてしまう・・そういった事はありませんか?しかし製版時に「リッチブラック」という …
当社の恒例行事となった年賀状デザインコンペ。デザイン条件は「自社の設備や技術を利用し魅せることができること」2023年はラベルの表と裏(セパ)に半抜き加工を施し、キャラクターシールになるものを皆様にお届けしております。2 …
カラー印刷でインキの出し量、印圧、添加剤の量等をいくら調整をしても色見本と合わないなんてことはありませんか?もしかしたら原因は製版にあるかもしれません!今回はそんな時に役立つ製版の色調整方法を紹介させていただきます。 色 …
これまで何度かブログでもご紹介させて頂いておりましたレタープレス用フレキソ版。今回は改良を重ねて新たに生まれ変わった東レ様のフレキソ版「DF95T1」について印刷テストを通してご紹介したいと思います。 また、印刷ポイント …
先日、全日本シール印刷協同組合連合会様のホームページにて、シール・ラベルコンテストの実施要項と規定課題について公開されました。当社では毎年恒例、特別キャンペーンを実施し、シール・ラベルコンテストで使用される製版と刃型を特 …
2022年3月に当社の朝霞工場にてグリーンプリンティング(GP)認定を取得しました! 今回のブログはGP認定取得を担当した荒井が書かせて頂きます。 グリーンプリンティング(GP)とは 日本印刷産業連合会が印刷産業界の環境 …
昨今話題に上がることが多いBCP(=事業継続計画)ですが、皆様は十分に対策を取れておりますでしょうか。 今回は、自社内でどうしても十分なBCP対策が取れない時、当社をご活用くださいというお話です。 BCPとは 企業が自然 …
和紙や上質紙、サテン等に印刷する際にご好評を頂いている「フレキソ版」。 以前にも特徴についてご案内させて頂きましたが、今回は実務的な部分も含めて改めてご紹介させて頂きます! 印刷物 今回ご紹介させて頂くのは、新潟県長岡市 …
販売開始から多くのお問合せを頂いているトンボ作成スクリプト「カスタムトンボスクリプト」。今回は実際にどれくらい楽になるの?どうやって使うの?という疑問にお答えしていきます! カスタムトンボスクリプトってなに? シール・ラ …